住宅診断

おうちの「かかりつけのお医者さん」

ホームインスペクション=住宅診断

ホームインスペクションはこんな方へおすすめです。

中古住宅を買うとき

中古住宅を購入するとき、契約を結ぶ前に行うのがベストです。
契約を結ぶ前であれば、欠陥や不具合の発見時に売主側で修理してもらったり、その分の値引き交渉を行うことが可能になります。
大きな欠陥であれば買主が購入しないという判断もとることができます。
契約以降にホームインスペクションを行う時は、売主が瑕疵担保責任を負うことを契約内容で明確にしておく必要があります。

中古住宅を売るとき

ここ最近は売主がホームインスペクションを依頼するケースも増えています。
その際は不動産業者に査定を依頼する前がベストです。
不具合が分かれば事前に修理しておけるので、査定価格によい影響がでる可能性もあります。
また、購入希望者に安心感を持ってもらえる、物件の状態を理解して購入してもらえる、売った後の瑕疵担保責任を追及されるリスクが減ります。
築年数が経っている物件では特に有効な対策です。

建売住宅を買うとき

建売住宅や新築マンションを購入するときも契約を結ぶ前に行うのがベストです。
購入前に物件の状態を知ることで判断材料になるからです。
施工前に契約を結ぶ場合もあるので、その場合は建築中や引渡し前の内覧会(竣工検査)で行うと良いです。
契約内容通りに建てられているかチェックし、問題があれば売主に修理してもらいます。

建て替えかリフォームを判断するとき

外観が古びてきて躯体まで劣化しているとは限らず、逆もしかりで見た目以上に躯体が弱っている場合もあります。
建て替えかリフォームするべきか素人では判断できないので、この場合、ハウスメーカーでもリフォーム業者でもなく、ホームインスペクションを依頼して判断材料とするケースも増えています。

 

ホームインスペクション(住宅診断)ってなに?

ホームインスペクション(住宅診断)とは、住宅に精通した住宅診断士(ホームインスペクター)や建築士が、第三者の立場から、また専門家の見地から、住宅の劣化状況、欠陥の有無、改修すべき箇所やその時期、おおよその費用などを見きわめ、アドバイスを行うこと。

建売住宅を購入前や、ご自宅の売り出し前に住宅診断を行い、建物の状態を把握することで、安心して取引を行うことができます。
最近は、自宅の定期点検としての利用や不動産仲介会社が物件の状況を消費者に明らかにするために利用するケースも増えています。

診断の方法は、目視で、屋根、外壁、室内、小屋裏、床下などの劣化状態を診断するのが基本。必要に応じてファイバースコープやサーモグラフィーなどの検査機材を使用する詳細診断もあります。米国では、州によって異なりますが、取引全体の70~90%の割合でホームインスペクションが行われ、すでに常識となっており、日本でも近年、急速に普及しはじめています。

なぜホームインスペクションを行うの?

ホームインスペクション(住宅診断)とは、住宅に精通したプロが建物の劣化状況や欠陥の有無、改修すべき箇所、その時期などを第三者的な立場から客観的に検査することです。
2018年(平成30年)4月1日、法改正により既存住宅の取引において宅地建物取引業者との媒介契約書面に建物状況調査のあっせんの有無が記載されることとなりました。
改正された宅地建物取引業法が規定する「建物状況調査(インスペクション)」は、国土交通省が定める実施規定に基づく既存住宅状況調査技術者講習を修了した建築士が、国が定めた「既存住宅状況調査方法基準」に従い既存住宅の調査を行うことです。
空間工房匠屋では、宅地建物取引業法が規定する「建物状況調査」に対応しております。
建物状況調査(インスペクション)は、建物の基礎、外壁等に生じているひび割れ、雨漏り等の劣化事象・不具合事象の状況を目視、計測等により調査するものです。